InstallScript (メモ編6)

2008.08.25

InstallScriptについて (メモ編)の続編です。
(自分で使用したプログラムなどのメモです。)
※ヘルプを見れば分かる内容ですが…
(引用あり)

■ レジストリの関数が利用するルートキーの設定 (RegDBSetDefau 関数)

INT nRootKey;RegDBSetDefaultRoot( nRootKey );

・nRootKey:ルートキー用の定数(以下を1つ設定)
– HKEY_CLASSES_ROOT
– HKEY_CURRENT_USER
– HKEY_LOCAL_MACHINE
– HKEY_USERS
– HKEY_CURRENT_CONFIG
– HKEY_DYN_DATA
– HKEY_USER_SELECTABLE

■ レジストリの特定のキーの存在を確認 (RegDBKeyExist 関数)

STRING sDir; INT nOp;RegDBKeyExist( sSubKey );

・sSubKey:検出するキー名を指定。

例:私の場合は、InstallShieldでインストールした
アプリケーションの有無を確認しました。

STRING sSubKey, sCodeVer;

sSubKey = “\\SOFTWARE\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Uninstall\\InstallShield_”;
sCodeVer = “{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}”

RegDBKeyExist(sSubKey + sCodeVer);

レジストリ関連の処理は難しいですよね。
私は苦手な分野で、あまり関わりたくないです…(苦笑)

今回はここまでです。ではまた! (^^)/~

詳しい資料やデモ依頼、導入や費用に関するお問合せなど、
まずはお気軽にご相談ください。

資料請求・デモンストレーション お見積り・その他お問合せ

よくあるご質問はこちら>>